![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● じょうぶな身体・元気な子 | ![]() |
薄着で外遊びが好きな子・元気に挨拶ができる子 | |
![]() |
|
● 明るく・やさしく・すなおな子 | |
人の痛みがわかる・善悪の区別ができる子 | |
![]() |
|
● みんなと仲よく遊べる子 | |
思いやり・協調性のある子 | |
![]() |
● 設置主体 | 社会福祉法人 幸陽会 |
● 開設 | 昭和53年10月 |
● 理事長・園長 | 田和 由里子 |
● 利用定員 | 247名(内 1号認定15名) |
● 保育年齢 | 生後57日目〜就学前まで |
● 保育時間 | 午前7時〜午後7時 |
● 職員構成 | 園長、主幹教諭、保育教諭、事務員 栄養士、調理員、支援センター長 嘱託医(内科・歯科・学校薬剤師) |
● 職員数 | 47名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● 地域子育て支援拠点事業 |
保育園に在籍していない子育て家庭へ、育児相談や遊びなどの情報を提供します。 |
![]() |
● 一時的保育事業 |
保護者の不規則な勤務、緊急に保育が必要となった場合など一時的に保育します。(月14日以内) |
![]() |
● 子ども誰でも通園制度 |
保護者の就労要件を問わず、保育所等に通っていない生後6ヶ月〜満3歳未満の子どもが対象となり、月10時間を上限に利用することができます。(利用する前月20日までに申込書の提出が必要) |
![]() |
● 延長保育事業 |
保護者の勤務の都合により、午後6時以降午後7時までの乳幼児の保育をします。(登録制) |
![]() |
● 産休・育休明け入園予約事業 |
お子様が生まれる前から入園希望の予約を受け付けます。 |
![]() |
● 学童保育(当園出身に限る) |
小学校6年生までの児童を対象とします。(有料) |
![]() |
● 入園の条件は | ||||||||||||
1号認定 こども園は就学前の教育・保育施設です。幼稚園ニーズの入園も可能です。(働いていなくても預かれます) 2・3号認定(短時間・標準時間)
| ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 保育時間は | ||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 入園対象は | ||||||||||||
生後57日目より就学前までです。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 定員・職員数は | ||||||||||||
定員は247名、職員は47名です。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 給食は | ||||||||||||
3才児未満は完全給食、3才児以上は要望により完全給食。 栄養士によるバランスのよい献立です。 乳児は離乳食から始められます。 アレルギー食も用意することができます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 入園手続きは | ||||||||||||
入園ご希望の方は、まず春日こども園へお電話下さい。 所定の申し込み用紙で手続きをして下さい。 入園申し込みは年中受け付けております。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 入園承諾は | ||||||||||||
福山市保育施設課で審査、決定し、保護者に連絡されます。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 保育料は | ||||||||||||
保護者の所得に応じて市が定めます。(給食費含む…2・3号認定) 口座振替をご利用していただきます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 全室冷暖房完備 | ||||||||||||
気温に合わせて細めに調節します。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
● 太陽光発電について | ||||||||||||
平成22年8月より『一般財団法人 新エネルギー導入促進協議会』の補助金を得て、太陽光発電システムを保育所の屋根に設置しました。
大切な地球を守るため、子どもたちと一緒にエコに取り組んでいます。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
※こども園の見学をご希望の方は、事前にお問い合わせください。 | ||||||||||||
![]() |
専任の講師により行っています。 |
● 英語で遊ぼう (5才児) |
![]() |
● 音体指導 (4・5才児) 〜和太鼓・マーチング〜 |
![]() |
● 体育指導 (4・5才児) 〜組体操・スケート指導〜 |
![]() |
● リトミック(3才児) |
保育教諭により行っています。 |
● 文字・数の練習(5才児) |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |